ラジオ

電子工作

KT0936M(B9)にオプション機能のパラメータを書き込んだEEPROMを接続して使ってみる

はじめに日々忙しい中でもようやく少し電子工作を楽しむ時間ができたので、過去の電子工作作品で取り組めて案件を少しづつ棚卸しを始めました。一つ目は、M5STACK用DSPラジオモジュールのCORE2、CORE S3での動作検証です。BASICや...
M5STACK

M5Stack対応DSPラジオモジュール 2nd editionの製作

はじめに2023年に開催されたM5Stack Japan Creativity Contest へのエントリー作品として、AMとFMが受信可能なKT0913ラジオICを採用したM5Stack向けのラジオモジュールを製作しましたが、その時は、...
電子工作

KT0936を使ったラジオモジュールを作り完全停波前にAMラジオ放送を惜しむ

はじめにKT0936はコントロール用のマイコン不要、かつ無線周波数における回路定数の検討不要で手軽にラジオが楽しめるため、電子工作の初級者には頼もしいDSPラジオICです。先日の記事では動作確認を行いましたが、今回は手軽にAM放送とFM放送...
電子工作

KT0913を搭載したDSPラジオモジュールのPCBAを中国試作基板メーカPCBWayに製造依頼してわかったこと

はじめに先日のブログではKTMicro製ラジオICのKT0937を搭載した小型ワイドFMラジオモジュールの製作記事をご紹介しましたが、KT0913でも同形状のモジュールを製作してみました。先行で製作したKT0937を用いたモジュールはJLC...
電子工作

KT0937を搭載した小型のワイドFMラジオモジュールを製作しました

はじめに先日のブログ記事にて動作検証までを紹介しましたKT0937チップを小型の基板に実装してワイドFM受信モジュールを製作してみました。モジュールサイズは、基板部分が、36.2mm(l) x 20.8mm(w) x 0.8mm(t)で、実...