電子工作

電子工作

共立エレショップで購入した数量限定福袋2025~商品サンプル福袋~を開封

はじめに電子工作を趣味としていると、お得感のある面白い部品が何かないかな?と思う時がしばしばあります。昨年末に電子部品販売業者のWEBサイトを眺めていると、共立エレショップさんで福袋を発売するとのお知らせが目に入りました。そういえば、去年の...
M5STACK

M5Stack対応DSPラジオモジュール 2nd editionの製作

はじめに2023年に開催されたM5Stack Japan Creativity Contest へのエントリー作品として、AMとFMが受信可能なKT0913ラジオICを採用したM5Stack向けのラジオモジュールを製作しましたが、その時は、...
ARDUINO

OBD-II CAN-BUS Development Kitを使って愛車のCAN情報を取得してみました

はじめに数年前にWioTerminalを購入していたのですが、積マイコン状態が続いていたので、何かおもしろいことができないかとSeeed社のサイトを見ているとこちらの記事が目に留まりました。車の情報を取得できるとはなかなか面白そうではないで...
電子工作

LEDドライバーTM1628Aで表現力のあるドットマトリクスLEDディスプレイモジュールを自作

はじめにこのところLED表示器の製作にハマり続いていますが、今回は7セグメントLEDと比べて表現力で優るマトリクスLEDを使用して10×7ドットディスプレイを製作しました。ドット単位での制御ができるので文字のスムーズスクロールなど動きのある...
電子工作

6桁7セグメントLEDモジュールをPCBWayでPCBAまで製作してみました

はじめに前回に引き続きまして、今回ご紹介する電子工作も7セグメントLED関連の記事になりますが、(年・月・日)の日付や(時・分・秒)の時間表示用として便利に使える6桁表示の7セグメントLEDモジュールを作成してみました。数字表示がメインであ...
電子工作

7セグメントArduino Shield基板を試作基板メーカーのPCBGOGOで製作

はじめに7セグメントLEDの使い方の学習を兼ねてArduinoにスタックして動かせるオリジナルのシールドを製作してみました。これまでいくつかの中国試作基板業者に基板製造や部品実装を依頼していますが、まだ基板製造の依頼をした事が無かった主要な...
電子工作

micro:bitで電子工作 簡単に作れるかわいいウェルカムドッグ

はじめに毎年いくつかの電子工作のコンテストが開催されているのですが、その中の一つ、スイッチエデュケーションが主催しているたのしいmicro:bitコンテストに応募した作品についてご紹介させて頂きます。このコンテストはキッズ&ファミリー部門と...