PCBWay

電子工作

自作ESPBoyの動作確認からゲームをインストールして遊ぶところまでを紹介します

はじめに前回のブログで紹介した通り、自作ESPBoy(ミャクミャクBoy)の基板がPCBWayより到着しましたので挿入部品の半田付けを実施して、動作確認を行ってみました。結果としては動作したのですが、回路的に1か所ミスっておりましたので合わ...
電子工作

プロトタイプ製作の心強い味方PCBWayのマルチカラーシルク印刷を嗜みながらESPboyの自作に挑戦してみました

はじめに電子機器好きな私にとって、目下ゲームコンソールで話題沸騰中のSwitch 2がとても気になっているところではありますが、最近は日常的にゲームで遊ぶことが減っておりSwitch 2をアーリーアダプターとして手に入れるための任天堂公式サ...
電子工作

6桁7セグメントLEDモジュールをPCBWayでPCBAまで製作してみました

はじめに前回に引き続きまして、今回ご紹介する電子工作も7セグメントLED関連の記事になりますが、(年・月・日)の日付や(時・分・秒)の時間表示用として便利に使える6桁表示の7セグメントLEDモジュールを作成してみました。数字表示がメインであ...
電子工作

PCBWayさんの試作基板チェックとKicadの小技オペレーションを紹介します

はじめに前回記事のラジオモジュール用基板はPCBWayさんで試作して頂いたものですが、この両面プリント基板の外観に関する出来栄えを確認してみましたので、ショートレビューしたいと思います。あくまで提供頂いたサンプル試作基板の仕上がり具合ですの...
電子工作

一気通貫で仕上げるPCBWayの試作基板で電子工作簡単アップグレードする手順

はじめに近年は電子工作ホビィストが使用できる基板はブレッドボードやユニバーサル基板あるいは自作エッチング基板に留まらず、手軽に多層プリント基板をメーカーに発注して手にすることができるようになった事で、個人でも見栄えよく、製品に近いプロトタイ...