記事内に広告が含まれています

7セグメントArduino Shield基板を試作基板メーカーのPCBGOGOで製作

ARDUINO

はじめに

7セグメントLEDの使い方の学習を兼ねてArduinoにスタックして動かせるオリジナルのシールドを製作してみました。これまでいくつかの中国試作基板業者に基板製造や部品実装を依頼していますが、まだ基板製造の依頼をした事が無かった主要な試作基板メーカーの一社であるPCBGOGOさんのご協力のもと基板を製造していただきました。

PCBGOGOに基板製造依頼をためらうことなくGO!

今回、PCBGOGOさんを利用してわかった事は、まず、PCBGOGOさんは競争の激しい試作基板メーカーとして10年以上の実績があり、納期、信頼性、価格面において安心して基板製造の依頼ができる業者さんという事です。

次に、格安基板製造業者さんの多くは中国企業ということで、基板や部品実装などの発注に際しては英語でのやり取りが基本となっていますが、PCBGOGOさんは完全に日本語での対応が可能となっており、日本でのシェア獲得に力を入れている業者さんのように感じています。

個人で設計したオリジナルの基板製造を試してみたくても英語が苦手で躊躇していた方にとっては、かなり強力なサポートになるのではないでしょうか。
ちょっと大袈裟かも知れませんが、日本の個人販売やスタートアップ企業の強い味方ですね。

そして、基板の納期については、発注タイミングや製造ラインの空き状況、基板仕様にも依存する事と思いますが、今回の基板は標準的な仕様の両面基板であった為なのか、週末の休日にガーバーデータを提出し、月曜日にPCBOGOさんでのデータ確認後、製造に投入、何と出荷翌日の週末の金曜日には到着しました。到着まで5日間というのは今まで依頼した中国メーカの中では最速で驚きました。いつも今回のような単納期とは限りませんが、急ぎで基板が必要な場合にはこの点も業者選定の参考にして良いかも知れません。

オリジナルArduino Shieldの生基板

Arduino unoの基板サイズと同一寸法のシールドとして仕上げてみました。
製造した基板の状態は写真の通りに問題の無い仕上がりです。

強いて言えばですが、ハンダレベラーに若干のムラが見られる箇所がありました。しかしながら挿入部品用の面積が広めのスルーホール周辺部分である事と、他の業者で作成した基板の仕上がりと比較しても良好な仕上がりとなっていましたので全く問題はないかと思います。

回路図

回路図と基板パターン図はフリーCADで定番のKiCadを使用して作成しました。

主要な部品としては、LEDドライバー兼キースキャンIC(TM1630)、7セグLED(HP5082-7760)、タクトスイッチから構成されます。回路的な注意点としては、キースキャン機能を使用する場合に、タクトスイッチを2個以上同時に押した場合に各セグメント間がショートしてLEDが誤表示を起こさないようにダイオードを配置する必要があります。

実装部品後の基板

基板は簡易検査された上で納品されているはずなので問題無いはずですが、最低限のチェックとして生基板の状態で電源とGNDがショートしていないことを確認した上で部品を半田付けしました。基板単品では無骨であっさりしていましたが、部品を実装するとなかなか良い感じになります。

SW1からSW6の計6つのスイッチの色は色を変えてみました。何を意味しているか分かりますよね。

テストプログラムで動作確認

ネットから拝借したスケッチを改造して最低限の動作確認として0から9999までのランダムな数字を表示させてきちんと動作することが確認できました。

おわりに

CAD上での設計ミスに気を付ければ、ユニバーサル基板のように部品のピンピッチが標準的な2.5㎜である必要もなく、配線もワイヤーで配線するよりもきれいで楽ですし、見た目もかっこよく仕上がりました。

PCBGOGO スポンサーリンク

一週間程度で海外から試作基板が到着するのでしたら、ちょっとした基板でも、毎度、PCBGOGOさんのような基板製造業者さんに依頼して製造してみたくなります

コメント

タイトルとURLをコピーしました