M5STACK ATOM TailBATの充電不具合を解消する

M5STACK

はじめに

本日は、M5Stack社のATOM TailBATの充電不具合が発生した場合に、もと通りに充電ができる様にする修理内容を参考までに紹介します。以下の方法で全ての充電不具合が解消できるかはわかりませんが一度試してみる価値はあると思います。

症状

故障内容はACアダプターに接続した後、いくら時間が経っても充電ができない症状となります。外観上ではLEDインジケータがずっと点滅状態で点灯状態にならず充電が完了しません

そのため充電電流が流れているかをチェックする為にACアダプターからの5V出力USBコネクタとTailBATのUSBコネクタの間にUSBワットチェッカーを挟み込み電流値を確認した所、0mAの表示のまま電流は全く流れておらず、よく観察すると数秒おきにTailBatの電源状態を表示するLEDがチカっと素早く点滅しておりTailBATがリセットするような動きをしています。

つまり充電開始前にリセットを繰り返していることが容易に想像できます。

今回電流チェック用にルートアール QC2.0対応 USB簡易電圧・電流チェッカー RT-USBVAC3QCと言うUSBチェッカーを使っています。

このようなUSBワットチェッカーを一つ持っておくとお手軽に電流や電力、充電開始からの時間などの測定ができて役に立ちますよ。価格もそれほど高くないですので一つ手元にあると重宝するのでお勧めです。 

解析

tailBatの中身を見ないと何もできないためTailBatを殻割して内部の様子を確認しました。分解と言っても6角ネジをはずせば簡単に解体することができます。

内部の回路的には電力制御電源ICにリチウムポリマーバッテリーが接続されている単純な構成です。
但し、今回のTailBatは初期ロット品のようで、電源ICの配線誤りをリワークし樹脂塗布で空中配線部分を保護している事が確認できました。

別の時期に購入したもう一台も内部を確認したのですが、そちらは基板配線の修正済みの様でリワーク跡は無くこれまで充電不良は起こっていません。

何事にもつきものですが、初期ロット品は不具合をはらんでいる可能性があることを承知の上で購入しないといけないですね。

修理手順

修理方法としては、リチウム電池が充電できない場合に試されることが多い修復方法である「電池電圧4.2Vより少し高い電圧を加える」方法を試してみました。

具体的にはTailBatのUSB端子から5Vを給電した状態で写真の赤丸印をつけているBAT端子と5V端子を一瞬ショートさせます。

すると見事に電流が流れ始め充電が開始されました。

おわりに

私はこの方法で充電機能を回復させる事が出来ましたが、リチウムポリマー電池を取り扱うため、試してみる方は保護メガネを着用するなど十分に注意して自己責任でお願いします。

初期ロットの回路不具合そのものが原因かもしれませんので充電不具合は再発する可能性もありますし、電池が膨張していた場合や、少しでもリスクを取りたくない場合は修理はあきらめて新品を購入することをお勧めします

コメント

タイトルとURLをコピーしました